 |
 |
〒799-0111愛媛県四国中央市金生町下分7895番地1
TEL 0896-58-3530 FAX 0896-58-6294
 |
|
 |
|

日本商工会議所リンク |
級 |
試験日 |
申込期間 |
受験料金 |
その他 |
珠算1〜6級
段位
暗算1〜6級 |
令和4年
6月26日(日) |
令和4年5月12日(木)
〜5月20日(金) |
珠算
1級2,340円、2級1,730円、3級1,530円、4〜6級1,020円、7〜10級910円
段位
2,950円
暗算
一律910円 |
段位
珠算種目のみ受験 2,550円
暗算種目のみ受験
1,220円
|
珠算1〜10級
段位
暗算1〜10級 |
令和4年
10月30日(日) |
令和4年9月5日(月)
〜9月15日(木) |
珠算1〜10級
段位
暗算1〜10級 |
令和5年
2月12日(日) |
令和4年12月21日(水)
〜令和5年1月6日(金) |
|

日本商工会議所リンク |
級 |
試験日 |
申込期間 |
受験料金 |
その他 |
1〜3級
(第161回) |
令和4年
6月12日(日) |
令和4年4月25日(月)
〜5月13日(金) |
1級7,850円 2級4,720円 3級2,850円 |
申込書
(申込受付時間) 平日 8:30 〜17:00 |
1〜3級
(第162回) |
令和4年
11月20日(日) |
令和4年年10月11日(火)
〜10月21日(金) |
2〜3級
(第163回) |
令和5年
2月26日(日) |
令和5年1月16日(月)
〜1月27日(金) |
【2021年度からの変更点】
●試験時間
2級は90分、3級は60分となります。
●試験開始時間
1級 9時〜(90分・90分) *定員10名
2級 1時30分〜(90分) *定員30名
3級 団体申込:9時〜(60分)、個人申込:11時〜(60分) *各定員30名
●3級試験(2部構成)について
当会議所では、9時開始と11時開始の2部構成で定員制を設けて試験を行います。
なお、9時開始の試験は団体申込、11時開始の試験は個人申込の試験とします。
9時開始(定員30名) … 団体申込(各事業所で取りまとめて窓口で申込)
11時開始(定員30名) … 個人申込(窓口かネットで申込)
※同一日に2回受験することはできません。
※受験時間のご希望はお受けできません。
※合格は70点以上です。
※ネットでの申込の場合は11時開始の試験となります。
●出題問題数
2級は5題以内、3級は3題以内となります。
●試験問題、計算用紙の回収
試験終了後、答案用紙のほか試験問題と計算用紙も回収します。 |
ネット受験申込はこちらから |
|
※上記検定試験の試験会場は、四国中央商工会議所です。
合格証書
検定合格者には、合格発表後に合格証書が交付されます。検定によって、交付方法が異なりますのでご確認ください。 |
≪簿記・販売士・珠算≫ |
当所から送付いたします。団体から申し込まれた方は、
申込団体に送付しますので、団体からお受け取りください。 |
合格証明
合格証書とは別に、合格証明を有料で発行しております。
検定名・受験級・受験年月日・受験地(団体名)が不明の場合は、発行できませんのでご注意ください。 |
発行手順 |
1.合格確認
発行を希望される方は、検定名・受験級・受験年月日受験地(団体名)をお知らせください。 2.申請書提出 所定の申請書に必要事項をご記入の上、申請書をご提出ください。 3.証明書発行 発行手数料、身分証明書をご持参の上、当所窓口までおいでください。 |
発行手数料 |
1通 1,100円 / 簿記・販売士・珠算
|
|
|