専門家(弁理士)が無料でアドバイスさせていただきます

特許相談では、特許・実用新案・意匠・商標・著作権などの知的財産権や不正競争などについて弁理士が無料で相談に応じています。
 ぜひこの機会にご利用ください。

相談事例

① 特許・実用新案について
  ・新しい商品のアイデアで特許がとれるだろうか
  ・発明を強い特許にするためのアドバイスが欲しい

② 意匠検索
  ・新しい商品・デザインを考えたが、すでにどんなものが登録されているだろうか

③ 商標検索
  ・商品の名前を付けたが使用できるだろうか
  ・自社独自のブランドを持ちたいが、どうしたらよいのだろうか

開催日
令和5年4月3日(月)、5月8日(月)、6月5日(月)、7月3日(月)、8月7日(月)、
9月4日(月)、10月2日(月)、11月6日(月)、12月4日(月)
令和6年1月10日(水)、2月5日(月)、3月4日(月)

※コロナウイルス感染症の影響により中止させていただく場合があります。

時 間

13:00~16:00

(お一人あたりの相談時間は30分程度でお願いします。)

専門家

小笠原弁理士・村上弁理士

開催場所

四国中央商工会議所 1階 第1相談室

申 込

予約制になっておりますので、相談日の5日前までに電話でお申込み下さい。

TEL 58-3530 担当:山本

公式サイト
制 度 名内 容お問い合わせ
事業復活支援金
※事前確認期間は終了。
コロナの影響で売上が減少している皆様へ
(補正予算成立後準備を経て申請受付開始予定)

注意 ①えひめ版応援金第3弾及び第4弾を申請した方あるいは申請される方は、対象外となります。

注意 ②四国中央商工会議所は登録確認機関ですが、対象は当所会員に限ります。
経済産業省
https://www.meti.go.jp/index.html  
中小企業等事業再構築促進事業 ▶︎ポストコロナ・ウィズコロナ時代の経済社会の変化に対応するための企業の思い切った事業再構築を支援。経済産業省
https://www.meti.go.jp/index.html  
(第 11 回)
小規模事業者持続化補助金 ▶︎
持続的な経営に向けた経営計画に基づく、小規模事業者の地道な販路開拓等の取組や、あわせて行う業務効率化の取組支援するため、それに要する経費の一部を補助するものです。 商工会議所地区
令和元年度補正予算・令和3年度補正予算
小規模事業者持続化補助金事務局
TEL 03-6632-1502
新ビジネスモデル展開促進補助金▶︎
終了しました 

採択者向け:採択者向け情報と書類等について▶︎
技術革新の進展やSDGs・脱炭素への対応、国際情勢の不確実性、感染症の拡大など、社会・経済環境の変化に応じた新たなビジネスモデルの促進を図るため、愛媛県内に事業所を有する中小・小規模事業者やオープンイノベーションを活用した連携事業体が行う事業再構築、新事業展開等に関する取り組みを支援します。四国中央商工会議所 ▶︎
TEL 58-3530

愛媛県商工会連合会(補助金事務局)▶︎
TEL 089-994-8316
  
ポストコロナ対応商品開発当支援事業費補助金 ▶︎
終了しました
新型コロナウイルス感染症による社会環境の変化をチャンスに変える新たな商品開発・ビジナス展開を支援!愛媛県経済労働部産業支援局
経営支援課地域産業係
TEL 089-912-2484
えひめ版応援金第4弾 
5月31日終了
愛媛県では、感染対策の強化や事業活動の維持・継続に取り組む事業者の皆様を対象に「えひめ版応援金(第4弾)」を支給します。えひめ版応援金第4弾事務局
コールセンター 089-909-9294
愛顔の安心飲食店感染対策強化促進事業奨励金給付  終了しました感染対策の強化・促進に必要な経費を奨励金として愛媛県内飲食店に支給します。愛顔の安心飲食店認定制度事務局
TEL 089-945-3280 
四国中央市飲食店感染症対策継続支援金 ▶︎

令和4年7月1日~11月30日
先着順(予算額に達した時点で終了)
新型コロナウイルス感染症の影響により地域経済が停滞する中、感染拡大の防止を図りながら事業継続する必要性が高まっています。市内の飲食店のうち、愛媛県知事から愛顔の安心飲食店の認証を取得した飲食店が行う新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のための継続した取り組みに対して、予算の範囲内で支援金を支給します。四国中央市 ▶︎
経済部産業支援課緊急経済対策係
Tel:0896-28-6186 
Fax:0896-28-6242
マル経融資融資限度額2,000万円
(新型コロナウイルス対策マル経1,000万円)

無担保・無保証、利子補給制度あり
四国中央商工会議所 ▶︎
TEL 58-3530 
新型コロナウイルス感染症特別貸付前年比5%売上減少している方融資限度額8,000万円
(国民生活事業)
利子補給制度あり
日本政策金融公庫 ▶︎
TEL 0120-154-505

経営上のあらゆるお悩みの相談に対応する定例個別経営相談会(無料)を開設いたしました。
どうぞお気軽にご利用下さい。

開催日時 

原則毎月第3火曜日  13:30~16:30

開催場所

四国中央商工会議所  1階 相談室 

相談内容

①事業承継 ②販路拡大 ③新規事業 ④創業 ⑤補助金活用 など

その他

・よろず支援コーディネーターが対応いたします。

・予約が必要となりますので、相談シート(申込書)により当所までお申込み下さい。

 予約については相談日の5営業日前までにご提出ください。

 TEL 58-3530 / FAX 58-6294

・1事業所につき、1時間30分程度

申 込
公式サイト

愛媛県よろず支援拠点 https://yorozu-ehime.go.jp/

創業・企業についての基礎知識を学びたい方

1回2時間×4回コースが無料で受けられます

支援テーマ

①『経営』

②『財務』

③『雇用と人材育成』

④『販路開拓(商取引)』

以上4つのテーマをそれぞれ約2時間受講

担当講師

当所経営指導員4名

開催について

随時開催する。ただし1回(1日)につき1テーマのみとし、2カ月以内にすべてのテーマを実施する

申込方法

まずは当所までお気軽にお電話ください。(TEL 0896-58-3530)

参 照

創業・起業カリキュラムPDF

その他

※ 別途専門分野における比較的高度な相談については、無料の専門家派遣制度を活用する。

専門家派遣機関:よろず支援相談・ミラサポ

上部へスクロール